巡礼者のかく語りき

自由気ままに書き綴る雑記帳

NANA MIZUKI LIVE ZIPANGU 2017 東京公演(二日目) 参戦レポ

 1月29日、代々木第一体育館にて
開催された水樹奈々さんのライブ
NANA MIZUKI LIVE ZIPANGU 2017東京公演(二日目)に参戦して来ました。


公演終了後の率直な感想ですが
今回のライブも、最前線にて闘っている表現者の凄さを
存分に魅せつける圧巻の公演だった。


それでは、楽曲の感想を個別に書き綴っていきます。


注:ここからはツアーの演出やセットリストのネタバレが含まれています。

 

 

 

 

 

セットリストは下記。


1 WILD EYES
2 はつ恋
3 純潔パラドックス
4 BRACELET
5 Crystal Letter
6 ETERNAL BLAZE
7 STAND UP!
8 Young Alive!
9 Pray
10 ALONE ARROWS
11 エデン
12 Please Download
13 SCOOP SCOPE
14 POWER GATE
15 TWIST&TIGER
16 ヒメムラサキ
17 悦楽カメリア
18 ミュステリオン
19 禁断のレジスタンス
20 UNLIMITED BEAT
21 めぐり逢うすべてに

~ENCORE~
22 RODEO COWGIRL
23 絶対的幸福論
24 STARTING NOW!


今回のツアーは、昨年末にリリースされた最新のアルバム
『NEOGENE CREATION』からの楽曲が多い。
そして、ツアーのタイトル『ZIPANGU』という事もあって
『和』をイメージさせる楽曲もかなり取り入れているのも特徴的。


最初の楽曲はWILD EYES
もう、イントロの時点で懐かしくて涙腺がヤバいww
私自身この楽曲をライブで聴くのが
今回初めてという事もあり上述の様な感情になったのだろう。
疾走感があって激しい楽曲なのでライブ映えしますし
今回のツアーのコンセプトにある『和』の要素に合っている。


2曲目は『はつ恋』
ニューアルバム『NEOGENE CREATION』からの楽曲。
こちらは、近年の水樹さんの楽曲によく見られる歌謡ロック調の楽曲。
初めて聴いた時に、ライブで聴きたかった楽曲でしたので
聴けて嬉しかったですね。


続けて純潔パラドックス
ライブではおそらく初披露となる『BRACELET』へと続く。
これらの楽曲も歌謡ロック調の楽曲。
ライブ開幕から、一気に畳み掛ける『攻め』の構成は
水樹さんのライブに参戦している事を実感させ
そして、安心感をも感じさせてもらえる。


次の楽曲は、何と『Crystal Letter』!!!
私見だが、水樹さんのバラード曲の中で五指に入る名曲。
イントロが流れた瞬間絶句し、ただ聴き入ってしまっていた……
この緩急のつけ方は見事で、感嘆の念を感じる。


次はETERNAL BLAZE』!!!!
どんなに沁み入っていようが
この楽曲のイントロを聴いた瞬間と
客席がオレンジに染まっていくのを見ると
自分の中でも燃え滾って来るモノを感じる。
様々な楽曲が増えて来ましたが
この楽曲の力の凄まじさを改めて思い知らされた。


勢いそのままにSTAND UP!』『Young Alive!』へと続く。
『STAND UP!』は今後のライブを経て
化けそうな予感をさせる力のある楽曲かなと。
久々に『Young Alive!』が聴けたのもこれまた嬉しかった。


ライブ恒例の企画コーナーでは
シンプルな伴奏のみで楽曲を披露するとの事で
公演毎に色々と変わっていくとの事。
で、この公演ではドラムのみの伴奏で『Pray』を披露。

普段聴いている『Pray』とは全く趣きが違い
水樹さんの歌声とドラムの音がより際立っている印象で
ただ、圧倒されて聴き入っていましたねぇ。


『ALONE ARROWS』『エデン』と聴かせる系統の楽曲が続く。
特に『エデン』は、初めて聴いた時から
ライブにて聴きたかった楽曲でしたので
これまた嬉しいところでしたね。


ニューアルバムから『Please Download』
これまた懐かしい『SCOOP SCOPE』

水樹さん曰く、この2曲はアイドルソング的な曲だとか。
アイドル文化というのも日本特有のモノで
ツアータイトル『ZIPANGU』にかけたとの事。


そして……『POWER GATE』『TWIST&TIGERと進む。

『POWER GATE』は
この公演のセットリストの中では最古の楽曲。
でも、この楽曲の持つ力は『ETERNAL BLAZE』よりも強烈で激熱。
会場全体のボルテージも異様な盛り上がりになる。
やっぱり、この楽曲を聴かないと
水樹さんのライブに参戦した実感が沸かないと再認識させられた。


映像パートを挟んだ後に来たのは『ヒメムラサキ』

個人的には、この公演はこの楽曲に全て持って行かれた…
盛り上がっていた会場の雰囲気を
沁み入りじっくりと聴かせる流れに一変させる
水樹さんの絶唱と、この楽曲への想い……
あらゆる面において
水樹奈々という『表現者』の底力と凄みを感じさせられました。


次は『悦楽カメリア』
近年の傾向である歌謡ロック調の原点になった楽曲。

*個人の勝手な解釈です。

ライブで披露される機会が少ないレア曲!
久々過ぎてこれまた嬉しかったですね~


続いて『ミュステリオン』『禁断のレジスタンス』『UNLIMITED BEAT』
開幕同様、ハードで激熱な構成でまた攻めて来る。
『UNLIMITED BEAT』は初めて聴いた特から
激熱要素満点でライブ映えするのは確実だろうと思っていました。
で、実際に会場で感じる雰囲気は
想像以上に激しく熱いモノを感じた。


そして…『めぐり逢うすべてに』

水樹さん曰く『あの日夢見た願い』の続編的な楽曲。
彼女の表現者としての想い・アイデンティティ
そして挑戦し続けようとする決意と魂……

変わったものもあるけれど、変わらないものもある
そんな事を聴いていて勝手に感じてしまいました。


アンコール一発目は『RODEO COWGIRL』
ド直球の盛り上がる系統で
ライブ映えは確実とされていた楽曲。
サビの『Ay Ay Ay……』での盛り上がりはハンパじゃなかった。


『絶対的幸福論』はじっくりと沁みる様に
そして、包み込むかの様な聴かせるラブソング。
この落差の構成には、ただ唸るばかりである。


ラストの楽曲は『STARTING NOW!』
これも、ド直球の王道水樹曲。
出し惜しみ無しで全力で弾けさせてもらった。
ライブを締め括るに相応しい楽曲でした。

 

……約3時間の激熱な闘いが終わり
冒頭にも書いたが
最前線にて闘い続ける人達の凄さを
存分に魅せつけてくれたライブでした。

水樹さんの持つ圧倒的な『個』の力とパフォーマンス
楽曲の力はあえて言うまでもないが
何よりも彼女と共に闘っている
バックバンドの『cherry boys』ダンサーチーム『TEAM YO-DA』
そしてスタッフ陣の意識が皆同じ方向を向いて
それぞれの役割を果し、ちゃんとチームで『闘えている』事を感じる。

強いから闘うのではなく、闘うからこそ強くなれる。
そんな事を今回のライブにて痛烈に感じました。

勿論、完璧に良かったと諸手を挙げて賞賛は出来ないが
そんな文句はどうでも言い程に満足出来て完全燃焼出来た。
終演後は疲労困憊だが、収まりつかない気持ちの昂り
そしてまた観たいと感じさせられるライブでした。


本当に素晴らしく最高の刻を過ごせた事に感謝!

 

 

 

 

 

舞台『Wake Up,Girls! 青葉の記録』 感想

1月22日に、AiiA 2.5 Theater Tokyoにて開催された
舞台『Wake Up,Girls! 青葉の記録』
千秋楽公演(昼夜参戦)を観て来ました。


…まぁ、毎度の事ながら
自分の遅筆っぷりに辟易しておりますがwww
舞台の感想を書き綴っていきます。

 

物語のベースとなっていたのは
劇場版『七人のアイドル』ではあったが
単なる劇場版『七人のアイドル』の再現ではなく
随所にアニメでは無かった場面が描かれ再構築された


新訳『七人のアイドル』という印象を受けた。


で、今回の舞台にて
新たに描かれた場面の感想を書いていきます。


 まずは、真夢が『リトル・チャレンジャー』を歌い
事務所へと駆けて行く場面で

『私は歌いたい!踊りたい!』と叫んだ真夢。

(確かこんな様な台詞だったはず……)

古い傷が疼いても
彼女の魂に燻る火種は消える事は無かった。
そして、自分を偽るのを止め
本当の想いを取り戻した時、彼女の魂に再び火が点いた。

この場面での吉岡さんの叫びの演技は
WUGフェス2015での最後の挨拶で涙ながらに
『まだ Wake Up,Girls!を終わりたくない!』と
叫んだあの場面を彷彿とさせ、胸が熱くなるのを感じた。


 真夢がI-1を脱退する時の回想にて
『人間である前にアイドル』『アイドルである前に人間』
これらの言葉は、後の物語(TVシリーズ)にて
真夢の過去に関わる鍵となるもの。

そして、志保が真夢に対し
『勝ち逃げは許さない』と言うところ。
これもまた、志保が真夢に向けた感情の根幹を成している部分なのかと思わせ
先の物語に繋がる面白い描き方だと感じた。


 WUGに真夢が加入するも……一ヶ月経ってもライブの予定が決まらず
先の見えない状況に、不安と苛立ちを募らせていく
WUGの心情が描かれる描写。

モチベーションを失くした佳乃に
『もう一度頑張ってみないか』と
呼びかける真夢に佳乃はこう言い放つ。

『あなたがそれを言うの?!I-1から逃げたあなたが!』

佳乃から見た真夢は、成功者・勝利者として見ていた。
一方で佳乃は挑み続けるが、成果に繋がらない。
勝ち続けていた真夢が挫折して
あっさりとドロップアウトした事に対しての憤りがあったのかもしれない。

負けても挑み続けていた佳乃にとっては
挑む事を諦めた者の言葉なんか聞けるかという感情
更には、好転しない状況への不安と苛立ちが積もったものが爆発した……
単純な苛立ちだけではなく
自分の力だけではどうにも出来ない事で
道を閉ざされた事への無力感や喪失感を
見事に引き出した青山さんの熱演は魂がこもっていて、圧倒されました。

『逃げたからこそ見えたものがある』と真夢の思いを
道を見失ったメンバーに伝え、行き詰まった時に歌う歌として
『ゆき模様 恋のもよう』を皆で歌って奮起していく……

『七人のアイドル』では、真夢が加入後デビューライブへと繋がっていきますが
舞台では、不安定な状況と心情の描写になり
これもまた、先の物語にて佳乃の真夢に対して持つ感情の
根幹を成していくものなのかと勝手に思った。
そして、バラバラだった個が
まとまろうとしていく過程を掘り下げて描いた事に
そう来るかと、感銘を受けた。


 物語の感想は以上です。
続いては、演者についての感想。

WUGの七人は、彼女達がデビューしてから現在まで共に歩んできたキャラを
舞台という普段とは違う不慣れなフィールドでしたが
それぞれが見事に演じていました。

特に、永野愛理さんの放つ存在感は、ひときわ強烈だと感じた。

演じていたというよりかは
もう、藍里が永野さんに
憑依してたんじゃないかと言うほど同調していた様に思う。
自分に自信が無さ気だが変わろうとしていこうという意思や
そして『アイドルやりたい!夢叶えようよ!!』と
力強く言ったシーンは、藍里の芯の強さを存分に引き出したと思う。


I-1Clubは、志保役の大坪さん以外は
アニメ版とは違うキャスティングでしたが
ボスユニットとしての存在感を見事に演じていた様に思う。
圧巻だったのは、ライブパートでの
ソロのダンスパートの動きのキレは凄まじいものでただ、魅入っていました。


松田さんを演じた一内侑さんと、丹下社長を演じた田中良子さん
お二方共に、アニメでの松田さんと丹下社長の
言い回しや所作を見事に舞台上にて表現し
原作のイメージを壊す事なく演じていました。


舞台の物語には絡みませんでしたが
大田組のお三方も、前説や幕間をしっかりと盛り上げていただいた。


 この舞台化の報を最初聞いた時
大丈夫なのだろうかと懐疑的なモノを感じたが
演者達の見事な演技に魅せられ
私が持っていた不安要素をあっさり吹き飛ばし
新しいWUGの物語を魅せてもらえました。

期待以上のものを魅せてくれて感謝と賞賛の思いで溢れております。

本当に観れて良かった。

そして、WUGの舞台の続編があるのなら、是非観に行きたい。

 

【追記】

舞台の公演期間に、永野愛理さん(1/19)と
田中美海さん(1/22)がお誕生日を迎えました。
ツイッターの方にも書きましたが
簡潔ではありますが、改めまして……

永野愛理さん、田中美海さん
お誕生日おめでとうございます!!!!!!!

お二人にこの一年、幸多き事と益々の飛躍を願っております。

 

 

 

 

 

待っていたのは最高の週末ッ!!

 こんばんは。

どうにか無事に、年明け早々から
たて込んでおった仕事が一段落を迎える事が出来た。


今は、まったり過ごしながらこの記事を書いております。


そして……明日は、待ちに待った
Wake Up,Girls!の舞台(千秋楽)を観に行きますッ!!
ホントに、WUG舞台観劇がモチベーションになって
この忙しい状況を乗り切る
原動力になったと言っても良いだろう。


観劇は学生時代の行事でしか行った事が無いがww
まさかの昼夜当選という奇跡と幸運を噛みしめ
存分に楽しんで来たいと思っております。

 

 

 

 

映画 『この世界の片隅に』 感想

本日は、久々に映画を観て来た。

観たのは『この世界の片隅に』です。


予告を観た時から、気にはなっていた作品でしたが
なかなか観に行く予定が取れなかったり
あとは……恥ずかしい話だが
私自身が戦争を題材にした作品に対しての
抵抗感があり、目を背けていたところがあった。

けど……観賞後の率直な感想は

観ておいて本気で良かったと思わせる作品でした。


では、感想をネタバレをあまりしない範囲にて
書いていこうと思います。

物語の舞台は、太平洋戦争時の日本の広島で
あの時代を生きた人々の営みに視点を当てて描いている。

特に強調されて描かれていたと思うのが
段々と厳しくなる日常生活
モノが無い状況の中、考えて工夫を凝らしていく
すずや人々の姿は戦時下において
真っ向から向き合い、日々を懸命に力強く生き
『闘う』意思を示す人々の逞しさを感じさせる。
随所で挟まれるコミカルな描写や
戦時下とは思えないほどの平穏な日々もまた印象的でした。

その反面、物語が進行していくに連れ
徐々に戦争の影が人々を覆い、その状況におかれた人達が
非日常から日常に染まっていく過程もしっかりと描かれていました。
現代の日本とは違い『死』というモノが隣合わせにあったあの時代。
特殊な状況に慣れ、徐々に感覚が麻痺して歪んでいく人々。
この辺りの描写は背筋が凍える様な感覚に陥ってしまった……

随所に表示される日付が進むにつれ増していく緊張感。
当時の広島での出来事を歴史で私達は知っていますので
目を背けたくもあり、逆にどう描くのかという期待感
これが、この物語に更なる深みを持たせてる様な感覚を受ける。


だからこそ……
なんでもない様な事が幸せで尊いモノである事が
強烈でより輝いてる印象を受けたのかと思います。


私自身、こういう表現は好きではありませんが
けど……ここはあえて言わせていただく。


観ようと思っているのなら絶対に観るべき作品。


戦争を題材としていますので
正直、目を背けたい場面はありますが
苦難にあっても、しっかりと前を見据えて進んで行く
彼女達のしぶとくも逞しい姿は
観た人の『魂』を揺さぶるのではと思います。

あの戦争で戦っていたのは
戦地で戦った兵隊だけじゃなく
日常の暮らしを守り、人間らしくあろうと必死に戦って来た
普通の人達にも当てはまるのを痛感させてくれた。


その部分に踏み込んで描いてくれた
この世界の片隅に』最大の敬意と賛辞を
勝手ながら贈り、感想を締めたいと思います。

 

 

 

 

 

 

WUG新章発表についての所感

 WUG新章についての所感みたいなものを
ざっくりと書き綴るのですが

ただ、現時点で判明している事は
限られたモノしかないので
個人の独断と偏見に基づいた
勝手な展望を書き綴る事をご勘弁頂きたい。


まず、WUG新章が発表された時
続きの物語が観られるという事で
本当に嬉しいというのが正直な感想でした。
しかし……喜びの感情を抱くのと同時に
戸惑い、混乱もしていました。


その要因となったモノを以下に書いていきます。


・キャラクターデザイン


初見での印象は


幼く描きすぎじゃねぇのかな?と……


今までの画風に慣れていたのもありますが
以前の絵柄との落差に戸惑っておる状態。

まぁ、これに関しては様々な意見が飛び交ってます。

私と同じ感覚を抱いた方や
前のよりキャラの見分けがつき易いと肯定される方。
そして、観てきゃそのうち慣れるだろうなど……

実際のところ、作中で動いているところを観ないと
何とも言えないと言うのが現時点での所感。


・監督


WUGフェス2016にて流された告知VTRにて
客席が最もどよめいたのはこの事だと思います。

山本寛監督ではなく板垣伸監督が務める事に。

サッカーや野球などで監督が代われば
チームの戦術が変化していくのと同じく
表現の世界でも同じ事が言えると勝手に思っています。
表現の世界だと、視聴者に見せたいものになるのでしょうかね。

これまでのものを踏襲し
新しいものを見せようとするのか?
または、違った切り口で見せようとしていくのか?

板垣監督の事はよくは知りませんが
全くWUGの事を知らないという方ではないらしいので
作風をぶち壊す様な事にはならないとは思いたい。

繰り返しになってしまうが
これもまた出来上がったものを観ない事には
現状では何とも言えないですねぇ。

 

・個人的に望む事


私が『Wake Up,Girls!』という作品を観て惹かれていったのは
降りかかる理不尽な状況に対し
翻弄されながらも、真っ向から向き合って抗い
挑み続ける事を諦めない
叩き上げの精神を感じさせる人達の姿。

勝手な意見なのは百も承知ですが
これは絶対にブレないで描いて欲しいところであり

そして……

真夢を完璧な存在として描かないで欲しいという事です。

悟り済ました様な佇まいを感じた続・劇場版での真夢の姿じゃなく
どこか未熟でブレていて
(かと言って、ブレまくるのは困るが……)
空回りして苛立ちながらも
前を見据えて立ち向かう姿を観てみたい。


でも、上述とは矛盾してしまいますが
他のメンバーに焦点を当てても、それぞれの物語があって
あえて真夢を完璧な存在に据えて描いても
WUGの物語は成立するのではと思うところもあり
その物語を見たいというのもある。

 

・最後に


以上が、私見によるWUG新章発表についての所感です。

『七人のアイドル』~『Beyond the Bottom』までの
シリーズの流れに決着を着けての新章発表。
監督、キャラデザイン、新しい制作陣で臨む新しい挑戦。
新章発表の際に感じた、急激な変化に対しての違和感。
それに対しての困惑や混乱は確かにあるが
観る側の人間が現時点で出来る事と言えば
良い作品を作り出してくれるのを信じて待つしかないと思います。

けど、『Wake Up,Girls!』というコンテンツが
未知の領域に挑もうと闘う意思を見せ
何よりも、先の展開が形となって繋がった事に
私は喜びの声をあげて、今後の展開に期待して待ちたいと思います。

 

 

 

 

謹賀新年 2017

 明けましておめでとうございます。
本年が皆様にとって幸多き年になります様
お祈り申し上げます。


この緩~やかに過ぎていく
年末年始特有の刻の感覚に身を任せつつ
まったりと過ごしております。


要は、もの凄~くだらけてるだけですがwww


さて……元日と言う事で
今年の抱負と言うか、注意していく事項を
書き綴っていきます。


まずは毎年言っておりますが、健康第一。

身体もですが精神的な面も含めてですね。
仕事は勿論の事、趣味を楽しむ為にも
心身の充実というのは重要事項。

年々、回復や抵抗力が鈍くなりつつありますしw
(特に腰が……)
暴飲暴食を控え、定期的に身体を動かし
ガス抜きをして体調を気遣い頑張ろうと思います。


次は、無駄使いを控える。


これは、主にゲームソフトですね。
去年は購入しなくても別に良かった様なものが
あったりしましたので……
購入の際は、よく吟味してから購入しようかと思う。


と……こんな感じで緩くやっていく所存であります。

 

 

 

ワグナー忘年会参加~今年最後の記事更新

 昨日は、ワグナー忘年会に参加して来ました。

これまで何度かWUGオフ会に参加して
毎回、色々な方と話させて感じるのは
推しているメンバーへの情熱を語るのは勿論の事
で、他のメンバーの事も本当によく観ていたりと
色々な方の視点で観ている事やこだわりを直に聴ける場は
本当に貴重な事だと感じる事が出来た。


自分は、今回最後まで(三次会)参加しました。
まぁね…三次会のカラオケがですね
あの場の雰囲気を表現するならば


カオス感満載の異空間でしたねぇwww


何だかんだで、閉店時刻まで居て解散。
自分は自宅に帰還しましたが
何人かの勇者は有明の戦地(コミケ)に直行したとの事……

10年ぶり位に徹夜しましたがw
楽しい忘年会で、参加して良かったです。

幹事として、交流の場を設けていただいたこうきさん
そして、参加された皆様お疲れ様でした。


で……今年最後の更新なんで
ざっくりとこの一年を振り返ってみます。

まず、今年は自分の中で、今までで1番多くの
ライブに参戦する事が出来ました。

春の水樹さんの東京ドーム。
夏のWUG3rdツアー参戦(千葉昼夜/東京昼)
冬のWUGフェス2016。

どのライブも素晴らしいもので
参戦しないと感じられない独特の雰囲気と熱気を
強烈に感じることが出来ました。

時間や懐具合などのいろんな制約が付いて回りますが
来年も、参戦可能なライブは積極的に行きたいと思ってます。


最後に……

今年は多くの方に当ブログを見ていただき
そして、勿体無い程の評価をいただく事もあり
恐縮している次第であります。
まぁ、時にはアホな内容の記事を書いてしまう事もありますがw
書きたいものを好き勝手に書いていく形態
勿論、好き勝手過ぎない限度を意識し
拙いながらも、魂を込めて書き綴って
緩くやって行きたいと思います。