WUG聖地巡礼紀行・後編でございます。
2日目(8/13・土)
7時前に起床して、朝食バイキング。
朝食後、部屋にて作戦会議。
チェックアウト時刻までは全然余裕があるので
朝の散歩を兼ねて巡礼スポットを探す。
いろいろ探してたら、ちょっと気になった場所を発見。
大崎八幡宮という神社
ここは、本編には出て来てない場所ですが
山本監督とWUGメンバーが作品のヒット祈願をした神社で
そこには、勢作陣とメンバーが書いた絵馬が奉納されてるとの事で
行っておくべき所ではないかと思い、即・出立。
例により、地下鉄に乗って最寄駅から徒歩で向かう。
最寄駅はJRの路線だが
仙台駅まで行くのが面倒なので地下鉄にしたwww
って言うか、バスor自転車を使えばもっと楽に行けると思うwww
で、20分程歩き到着。
……来たものの、絵馬は無かった。
単に、展示期間が終わってたんでしょうね。
あと本殿では、祭事の準備をしていた様なので
うろつくのは邪魔になるだろうから
とっとと撤退してきました。
まぁ、ここは完全にノープランの所で
調査不足ってのもありましたから仕方が無い。
宿に戻り、荷物をまとめ
時刻が来てチェックアウトし巡礼へ。
まず向かったのは青葉神社。
TVシリーズの1話で、真夢と藍里が初詣に来てた神社ですね。
あと、WUGの事を書いた絵馬もかなり奉納されてました。
私も、3rdライブツアー成功祈願を書いた絵馬を奉納しました。
(写真撮るの忘れたwwww)
青葉神社を後にし
次の巡礼地、事務所のモデル地となった学習塾と
藍里の実家の設定となった熊谷屋へと向かう。
事務所(未来塾進学会木町通教室)
熊谷屋
土産にゆべしの詰め合わせを購入。
店内には、藍里の等身大ポップやサイン色紙が飾ってありました。
仙台駅周辺に移動し昼食。
行くのは、本編で真夢たちがグルメレポで訪れた味の牛タン喜助。
本編に登場していた駅前中央店に行ったのですが
昼食時という事もあり結構並んでいたので
別の店舗(駅前店)に移動。
ここも、店内は混雑してたが並んではいない状態でしたので
しばし待ってから無事入店し
牛タン炭火焼定食(塩味)を注文。
タンは、厚みがあり歯応えしっかりで丁度良い柔らかさ。
んで、付け合せの胡瓜の浅漬けがまた良いアクセントになって飯が進む♪
それと、あっさり味のテールスープがまた美味い♪
ちなみに、食事中私の脳内ではこのBGMが流れておったwww
あとは、東京に帰るだけとなり
新幹線の時間待ちの間に
駅の売店で購入した、ひょうたん揚げとずんだソフトを食す。
そうこうしてるうちに新幹線の発車時刻となり
聖地・仙台をあとにしました。
これにて、一泊二日のWUG聖地・仙台巡礼紀行は無事終了です。
私自身、初の東北・仙台訪問となりましたが
予想以上に充実し楽しむ事が出来た旅となりました。
今回行く事が出来なかった場所もまだまだありますので
何時になるかはわかりませんが、また行きたいと思ってます。