巡礼者のかく語りき

自由気ままに書き綴る雑記帳

One offと普遍的&汎用性が織り成す楽曲の物語。

 毎度ながら、今更改めて書く事ではないのですが…
当Blogの考察系の記事は100%俺の私見&暴論で書き殴っております。
なので、閲覧の際には本気で内容を捉えるのでなく、アホ(俺)がまた何か書いていやがるな…という生温かい視点で右から左へと流し読みされる事をお薦め致します。


さて、恒例の釈明大会はこの辺りでお開きにして本題へ入らせていただきます。

 

 

 

 

 前回の記事にて『止まらない未来』が持つ『物語』について色々と書かせてもらった。
本文中に、WUGが『止まらない未来』を3rdツアーで歌った際に感じた第一印象が違和感の無さであり、シンクロ具合の様な合致感だったと書いた。
ライブでの披露がこの時初めてだったという要素もあるのだが、音源は既にリリース済みであるにも関わらずにその印象を抱いたのは、この楽曲が普遍的要素に重きを置いた…
言いかえるならば汎用性重視というコンセプトにて作られた楽曲であると勝手ながら感じている。
続・劇場版後編『Beyond the Bottom』作中に於いて島田真夢の台詞に前述の様な物言いがある。

 


―極上スマイル、I-1が歌っても違和感が無かった。―

 


現実に於いても、I-1の名義にて『極上スマイル』の音源がリリースされている。
で、真夢の台詞が証明している通り、現実にI-1、そしてWUGが混じっているがランガ、更にはi☆Risが混じって歌ったとしても違和感はない。表現が雑で申し訳ないが…誰が歌っても良く違和感を感じないのである。

 

 

さて、ここからは『If』…もしもの話になる。

 

(先に言ってしまうが、またI-1サイド絡みの事になるのでうぜぇ…と思われたらスルーを推奨します)

 

 聞かない話ではあるのだけれども…
『止まらない未来』のWUG.verに違和感を感じないのなら、『素顔でKISS ME』、『少女交響曲』のI-1.Verはどうなのだろうか?と。

(ちなみに、この二曲を挙げたのは単純に俺が聴いてみたいと思ったからであるwww)

系譜的に『ジェラ』と相通じる要素のある『素顔でKISS ME』のカバーは違和感無く受け入れられると勝手ながら思う。
何故なら、この楽曲も普遍的・汎用性の高い要素があるからだと自分は感じているからである。
作中で久海菜々美が『全然歌った気がしない』と不満をぶちまけWUGらしくない楽曲という烙印を押した。このWUGらしくないという要素の解釈を別の角度にて捉えると、普遍・汎用性という解釈に辿り着くのではないだろうか。


一方で『少女交響曲』の方はどうだろうか?こちらの方は、自分はハッキリ『否』という答えが出ている。


理由は単純。この楽曲は普遍的・汎用性という要素を排除し、WUGの為の"One off"仕様楽曲だからである。


疑うこと 覚えたらキリないけど 

みんな弱いよね 私も同じ

人と人とが つながるって奇跡

次の瞬間 この手は離れるから

ごめん さよなら


Wake Up,Girls!少女交響曲』より引用


自分のWUGライブ参戦レポの所感には、毎回この箇所が『少女交響曲』の要となる部分と書いて来た。
I-1のボーカル部門のツートップである(自分の所感)明坂聡美さんと安野希世乃さんが歌ったらと想像(妄想)するだけでも肌が粟立ち、聴いてみたいと思わせる。
だが……100%を超えた領域以上のモノは感じられないと自分は思っている。その領域を超えて更に限界に進んでいくには、技量を凌駕したまた別な要素が必要になるのだろう。
それは楽曲が表現者に踏み込む領域≒答えを提示しているのかもしれないし、刻がそれを解決するのかもしれない。
思い入れや贔屓目があるのは百も承知だがあえて言わせてもらうと、『少女交響曲』の要の部分に血を流せて真の想いと魂を宿せるのは…


吉岡茉祐さんと青山吉能さんの"魂の絶唱"だけであると言えるのである。

 

 

 正直、何を書きたいのか、何を書いておるのかがワケ分からなくなってしまいました…
ただ書きたかったのは、カバーが悪いというモノではなく楽曲の持っている限界領域や物語性を如何に引き出して伝えられるのかについて書きたかったのですが…
それが出来ずに迷走した駄文になってしまったのは単純に自分の力量不足であります。
駄文なのは毎度の事だし、元々生き恥の塊みたいなBlogなので別にいいですがwww
もし、読まれて不快に感じてしまったのでしたら本当に申し訳ありません。


最後に、繰り返しですがこの記事は自分の私見によって書いたモノです。
違う考えをお持ちの方がいたら、是非とも伺ってみたいですし
個人の考えなんて狭い見識で出来上がったものでしかありませんから
いろんな見方や考え方を知りたいです。