巡礼者のかく語りき

自由気ままに書き綴る雑記帳

映画 『この世界の片隅に』 感想

本日は、久々に映画を観て来た。

観たのは『この世界の片隅に』です。


予告を観た時から、気にはなっていた作品でしたが
なかなか観に行く予定が取れなかったり
あとは……恥ずかしい話だが
私自身が戦争を題材にした作品に対しての
抵抗感があり、目を背けていたところがあった。

けど……観賞後の率直な感想は

観ておいて本気で良かったと思わせる作品でした。


では、感想をネタバレをあまりしない範囲にて
書いていこうと思います。

物語の舞台は、太平洋戦争時の日本の広島で
あの時代を生きた人々の営みに視点を当てて描いている。

特に強調されて描かれていたと思うのが
段々と厳しくなる日常生活
モノが無い状況の中、考えて工夫を凝らしていく
すずや人々の姿は戦時下において
真っ向から向き合い、日々を懸命に力強く生き
『闘う』意思を示す人々の逞しさを感じさせる。
随所で挟まれるコミカルな描写や
戦時下とは思えないほどの平穏な日々もまた印象的でした。

その反面、物語が進行していくに連れ
徐々に戦争の影が人々を覆い、その状況におかれた人達が
非日常から日常に染まっていく過程もしっかりと描かれていました。
現代の日本とは違い『死』というモノが隣合わせにあったあの時代。
特殊な状況に慣れ、徐々に感覚が麻痺して歪んでいく人々。
この辺りの描写は背筋が凍える様な感覚に陥ってしまった……

随所に表示される日付が進むにつれ増していく緊張感。
当時の広島での出来事を歴史で私達は知っていますので
目を背けたくもあり、逆にどう描くのかという期待感
これが、この物語に更なる深みを持たせてる様な感覚を受ける。


だからこそ……
なんでもない様な事が幸せで尊いモノである事が
強烈でより輝いてる印象を受けたのかと思います。


私自身、こういう表現は好きではありませんが
けど……ここはあえて言わせていただく。


観ようと思っているのなら絶対に観るべき作品。


戦争を題材としていますので
正直、目を背けたい場面はありますが
苦難にあっても、しっかりと前を見据えて進んで行く
彼女達のしぶとくも逞しい姿は
観た人の『魂』を揺さぶるのではと思います。

あの戦争で戦っていたのは
戦地で戦った兵隊だけじゃなく
日常の暮らしを守り、人間らしくあろうと必死に戦って来た
普通の人達にも当てはまるのを痛感させてくれた。


その部分に踏み込んで描いてくれた
この世界の片隅に』最大の敬意と賛辞を
勝手ながら贈り、感想を締めたいと思います。